ドラゴンボール☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
USJに行ってきたよ〜☆ト社でお世話になってるスタッフさんのみどりさんとかこちゃんと 一緒にね。
朝は、雨降ってたのに、私が出る、昼頃にはあがってた。やっぱ、晴れ女ですわ〜、私。朝の雨と夏休みといえども平日やったから、めちゃ空いてたのと、友達のナイスな情報もあって、アトラクションや、ショーもさくさく見れて、ヒャホ〜イって感じ♪スパイダーマンなんか続けて乗りに行った位。まぁ、続けて乗ったら、さすがにおえ〜ってなったけど…。
そして、最大のお目当てのピーターパンのショーもナイスポジで観れて、ご満悦☆ピーターパン、ピューって飛んでたわ。すごい、高さよね、あれ。ピーターパン、素敵やわ。ティンカーベルもかわいいけど、私は、タイガーリリー好きやわ。
いや〜、遊んだ、遊んだ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、弟の結納。めでたや、めでたや。 久々の家族集合です。お相手のお宅に向かう 車中では、段取りの最終確認とお父さんのセリフ合わせ。これがまた、全然覚えれない。直前まで練習したけど、噛むわ、忘れるわ、挙句の果てに「いずみ、最初の一文字きっかけ出してくれ」って。もうどうなんねんやろと思ったけど、本番は、なんとか言えて、安心した。けど、かなり緊張してて、手がプルプル。あちらのお父さんもプルプルで、プルプル同士で受け渡ししてて、見ててほほえましかったな。 結納後は、料亭でお食事会。にぎやかな食事会で楽しかった。にしても、久々にあんな高級な料理食べたよ。おいしかった〜。素敵な結納やったし、幸せになれよ、弟よ。 帰りの車中で、ウトウトしてる中、お父さんの私の時は、どうしようかと真剣にお母さんに相談してるのが、聞こえてきた。私、慌てて寝たふり。 聞き耳たてつつ、心の中で言いました。お父さん、ごめんね。まだまだ、その心配は必要なさそうです。結婚ね、いつかはしたいけどね、今は、いいかな。でも、ありがとう、お父さん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
維新派「ナツノトビラ」を観に行く。めっちゃ好きやねんな〜、「さかしま」以来の維新派やから、ドキドキしてた。 やっぱりすごい迫力で、オープニングで鳥肌たったもん。夏の子どもの心象風景と重ねながら、社会問題も入ってて、頭フル回転で感じてました。動きもキレるし、綺麗で、目見開いて見とれてた。観終わった後は、なんか全神経使って、ほわ〜って感じ。ええ、一時でした。
でも、一ついうなら、やっぱり維新派は野外がいいな。箱に入れられた感じで窮屈そう。観る側としては、自然の風を感じながら、空っていう高い、高い天井の下で観る野性的パワーの維新派が一番好き。演る側としては、どうなんやろ? 今度は、野外が観たいな〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
家に帰っても、ご飯ないし、無性にラーメンが食べたくなって、地元の友達がおいしいと絶賛する、地元駅前のラーメン屋「ふくちゃん」へ行く。なかなか、女の子一人では入りにくそうな店、でも、おいしいラーメンを食べる為だ、えい!っと入ってみる。カウンターだけの夫婦二人でやってる小さな店で、メニューもとんこつかみそラーメンにプラスチャーシュー入 りかの4つのみ。サブもキムチ・メンマ・おにぎり・ビール位のシンプルメニュー。「とんこつ一つ下さい」と待つ事数分。シンプルなとんこつラーメンが出てくる。まずは、スープを一口。うま!うますぎ!こってりしすぎないとんこつが好きな私は、いや〜参りました。ぺろりと麺をたいらげ、最後のスープの一口も飲み干し、私、幸せでございまする。 こんな隠れた名店が近所にあったとは。雑誌とかに取り上げられて、行列作ってるラーメン屋より、全然おいしかったよ。メディアに踊らされてはいけないのね。 また、「ふくちゃん」に行こうっと。
「ふくちゃん」は、阪急茨木市駅前の居酒屋村さ来の横らへんにあります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
来週に控えた学校公演の「DOGMANBLUES」の久々の稽古。昨日の稽古は、体調不良で休んでしまい、本当に申し訳ない。この歳になって、寝冷えで寝込むとは、なんとも情けない… 情けないついでに、もう一つ。 今日の稽古で打ち上げぶりに皆と会ったんですが、皆々様、会うと開口一番「(打ち上げ後)ちゃんと帰れた?」と、私「えっ、帰れましたけど、何か?」 聞いて良かったのか、悪かったのか。 あ〜、かなりの酔っ払いは自覚してたけど、ここまでとは…打ち上げ途中からの記憶も断片的やし、打ち上げの後半からレロレロ具合も想定内でしたが、ここまでとは…。 階段をひっくりかえりそうになったり、歩道橋で叫んだり、意味不明な行動したり、爆睡したりとかなりのだめ人間ぷりを発揮したらしいです。あ〜、やっちゃったね、酒を飲んで、飲まれましたわ〜、あはは〜。最低です、山口いずみ。 次の日、共演者の山根千佳ちゃんから、写メ付のメール頂きましたが、あ〜そういうことですね。この醜態を戒めとしてブログにのせときます。 あ〜、反省…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱり結末が気になって、見に行く。昨日は、吹替えだったので、今日は字幕。噂によると、話が難しいから吹替えの方がいいっておすぎが言ってたらしいけど、字幕の方がいいんじゃない?って思ったよ。吹替えだと、用語が出て、漢字でイメージ出来たり、印象が残りやすいよ。 まぁ、それはさておき、また、途中で睡魔が襲ってきて、危うく、二の舞踏むとこだったけど(笑)、自分を叩き起こして、結末を見た!頑張ったわりに、そうなんだ〜的な結末で消化不良。っていうか、昨日から薄々思ってたんだけど、期待しすぎたんかな?はっきりいうと、イマイチ。小説をうまいことまとめて、映像化したんだと思うけど、なんだか薄ぼんやりした印象。ていうか、ダヴィンチってタイトルなわりに、そんなにストーリーには関わってないのね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気分転換に、「ダヴィンチ・コード」を見に行く。長いし、情報量も多いから、本番終わりの疲れた体でもつかしらと思いながら、見てたのね。まぁ、最初の内は集中して見てたんだけど、後半も後半、ていうかラストの15分で一瞬の気のゆるみから睡魔に襲われ、ウト…ハッ!ウト…ハッ!の連続で気付いたら、トムハンクス、話しめてるやん……えっ、結局どうなったの?オドレィ・トトゥは???状態。そんな私の目の前を、エンドロールが淡々と流れはじめたよ。 「ダヴィンチ・コード」の核心部分がわからないまま、私は、スクリーンを後にする。 もう一度、見ようかどうしようか、非常に迷う所である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「DOGMANBLUES」無事に公演を終える事ができました。ご来場頂いた皆様、関係者の皆様ありがとうございました! 今まで経験した事のない女な役だったから、悪戦苦闘したけど、自分の新境地が拓けた公演になったと思う。これからも、もっと自分を磨いて、いろんな役に挑戦したいな。
でも、まだ、学校公演があるので、終わりではないので、妙椿という役を掘り下げねば。なんて、言うてる間に本番やから、この一週間を有意義に使わねば。ほどよく、気分転換しつつ、芝居の再構築して、疲れた体を癒して、体力回復させようっと。今度は、大阪の高校生が相手だからね〜、笑いとか厳しそうやな〜。ト社の芝居は、笑いあり涙ありやから、大丈夫かな。高校生の心を鷲掴みする勢い精神で。気合い十分、やったんで〜!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント